2009年01月12日
犬猫温泉
湯ヶ島温泉の共同浴場「河鹿の湯」の隣にある、ペット専用の露天風呂が「犬猫温泉」です。
犬猫用の浴槽は 普段は排水の栓が抜かれていて空になっています。
利用方法は、温泉タンクの所に協力金として小銭を置く程度良いようです。
温泉タンクの蛇口をひねると熱い温泉がお風呂に注がれます。
お風呂近くに川の水の蛇口があるので、それもひねって温度を調節します。
お湯が溜まったらペットの入浴が可能です。
犬の入浴は見たことがありますが、猫が入浴しているのはありません。
だけど、犬の飼い主が一緒に入浴をしているのは見たことがあります。
犬猫用の浴槽は 普段は排水の栓が抜かれていて空になっています。
利用方法は、温泉タンクの所に協力金として小銭を置く程度良いようです。
温泉タンクの蛇口をひねると熱い温泉がお風呂に注がれます。
お風呂近くに川の水の蛇口があるので、それもひねって温度を調節します。
お湯が溜まったらペットの入浴が可能です。
犬の入浴は見たことがありますが、猫が入浴しているのはありません。
だけど、犬の飼い主が一緒に入浴をしているのは見たことがあります。
Posted by 温泉八郎 at
17:10
│日帰り温泉(番外編)
2009年01月12日
赤井浜露天風呂
西伊豆・松崎町、雲見温泉の温泉街から少し石部方面へ行った海岸側に小さな案内板がある。そこから海へ下ると眺めの良い無料の露天風呂があります。高い岸壁と緑に輝く綺麗な海に囲まれた中にある露天風呂です。
脱衣所は、コンクリートの建物になっていて、その先に露天風呂があります。
露天風呂は、石とコンクリートで作られた湯船で10人程度は入浴可能です。
塩ビのパイプから源泉が豊富な湯量で注がれています。
温度は適温41℃ほど。
湯は塩辛く、苦味、エグ味を感じます。
天候が良ければ、富士山も見えます。
水着でも入浴も可能で混浴となります。
夏場は海水浴客などの利用で込み合いますが、冬場は比較的すいています。
車を止める場所があまりありませんのでご注意ください。
無料の温泉施設ですので、タオルも石鹸など何もありません。
かけ流し源泉温泉としては、貴重な温泉施設です。
脱衣所は、コンクリートの建物になっていて、その先に露天風呂があります。
露天風呂は、石とコンクリートで作られた湯船で10人程度は入浴可能です。
塩ビのパイプから源泉が豊富な湯量で注がれています。
温度は適温41℃ほど。
湯は塩辛く、苦味、エグ味を感じます。
天候が良ければ、富士山も見えます。
水着でも入浴も可能で混浴となります。
夏場は海水浴客などの利用で込み合いますが、冬場は比較的すいています。
車を止める場所があまりありませんのでご注意ください。
無料の温泉施設ですので、タオルも石鹸など何もありません。
かけ流し源泉温泉としては、貴重な温泉施設です。
2009年01月12日
伊豆市天城温泉会館
天城の自然に囲まれた温泉です。
施設内では、水着ゾーンと裸浴ゾーンに分かれています。
裸浴ゾーンにはわさび田の湯、天空瞑想の湯
水着ゾーンには出会の湯、寝湯、泡風呂など、
天候のよい日には、富士山も眺められます。
泉質は、ナトリウム・カルシウム-硫酸塩泉 で源泉かけ流しと循環式の併用です。
利用料金は、大人1000円 小人500円
施設内では、水着ゾーンと裸浴ゾーンに分かれています。
裸浴ゾーンにはわさび田の湯、天空瞑想の湯
水着ゾーンには出会の湯、寝湯、泡風呂など、
天候のよい日には、富士山も眺められます。
泉質は、ナトリウム・カルシウム-硫酸塩泉 で源泉かけ流しと循環式の併用です。
利用料金は、大人1000円 小人500円